目次
施工手順
手順1現地調査
幅員・遊間等の施工条件を調査

手順2カッター

コンクリートカッター

手順3箱抜き部処理

新設の場合
先付(型枠取付)
後付(残土取除き)
補修(取替)の場合
斫り・溶断
(既設ジョイント撤去)

手順4据付

一車線組立品の吊り下ろし・配置

レベル出し・直線性出し・固定

手順5取付

取付・溶接

取付完了(コンクリート打設前/
テープで養生)

手順6コンクリート打設

コンクリート打設

手順7完成

完成
伸縮装置の施工(新設・補修)について不明点などございましたら、お問い合わせページよりどうぞお気軽にご相談ください。
タイムスケジュール(例)
伸縮装置工事の一般的なタイムスケジュールです。
※重量型(180㎏/1.8m以上)の取付やその他特殊条件のある場合はこの限りではございません。あくまで目安として御参照ください。
補修工事
8時 | 9時 | 10時 | 11時 | 12時 | 13時 | 14時 | 15時 | 16時 | 17時 | ||||||||||
新規入場 朝礼 KY活動 |
カッタ| | 既設伸縮装置撤去 | 伸縮装置設置 | Co打設 | コンクリート養生 (超速硬コンクリート) |
規制解放 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8時〜9時
新規入場・朝礼・KY活動
9時〜9時半
カッター
9時半〜11時半
既設伸縮装置撤去
11時半〜13時
伸縮装置設置
13時〜13時半
コンクリート打設
13時半〜16時半
コンクリート養生
(超音速コンクリート)
16時半〜
規制解放
新設工事
8時 | 9時 | 10時 | 11時 | 12時 | 13時 | 14時 | 15時 | 16時 | 17時 | ||||||||||
新規入場 朝礼 KY活動 |
伸縮装置設置 | Co打設 | コンクリート養生 (普通コンクリート:7日以上) (早強コンクリート:3日以上) |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8時〜9時
新規入場・朝礼・KY活動
9時〜11時半
伸縮装置設置
9時半〜11時半
既設伸縮装置撤去
11時半〜12時
コンクリート打設
12時〜
コンクリート打設
13時半〜
コンクリート養生
(普通コンクリートは7日以上、早強コンクリートは3日以上)
8時 | 9時 | 10時 | 11時 | 12時 | 13時 | 14時 | 15時 | 16時 | 17時 | ||||||||||
新規入場 朝礼 KY活動 |
カッタ| | 舗装撤去 | 伸縮装置設置 | Co打設 | コンクリート養生 (超速硬コンクリート) |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8時〜9時
新規入場・朝礼・KY活動
9時〜9時半
カッター
9時半〜10時半
舗装撤去
10時半〜13時
伸縮装置設置
13時〜13時半
コンクリート打設
13時半〜
コンクリート養生
(普通コンクリートは7日以上、早強コンクリートは3日以上)