弊社の取り組みとSDGsとのかかわりについてご紹介します。
つくる責任 つかう責任
橋梁の長寿命化に寄与する伸縮装置の製造
橋梁付属物の損傷の20%は伸縮装置と言われています。また、伸縮装置の下にある支承は、伸縮装置が劣化することにより損傷するため、伸縮装置が改良されれば橋梁の長寿命化に大きく貢献できます。
弊社で製造している橋梁用伸縮装置ハイブリッドジョイントは、いかに止水性を高めるか、いかに耐久性を高めるかという点に注力し、日々製品改良を重ねております。
産業と技術革新の基盤をつくろう
伸縮装置で道路インフラを支える
橋梁は道路インフラを構成する重要な要素の一つであり、橋梁同士をつなぐ役割を持つ伸縮装置は、道路インフラにとってなくてはならない存在です。
全ての人々にとって公平なアクセスが可能となるよう、持続可能かつ強靱なインフラづくりに貢献していきます。
住み続けられるまちづくりを
橋梁用伸縮装置の調査から施工まで
住み続けられるまちづくりのためには、道路インフラの整備・メンテナンスが必要不可欠です。
橋梁用伸縮装置の調査を実施し、損傷・不具合が見つかった場合には適切な補修や取替の方法を御提案しております。
働きがいも経済成長も
多数の表彰制度
弊社では15を超える表彰制度があり、その中には業績が優秀である社員の表彰だけでなく、行動そのものを評価するものも多くあります。
一例として、少し早く出勤して定時まで仕事をしていたということを評価する「タイムキーピング賞」があったり、改善提案を上げた”数”が一番多かった社員を評価する「改善提案賞」などがあったりします。
イイネカード(サンクスカード)制度
他の社員に何か助けてもらったときや、素晴らしいと感じたときに、「イイネカード」を渡す制度があります。
これは「サンクスカード」に似たものですが、「サンクスカード」は直接お礼を言う相手に渡すものであるのに対し、「イイネカード」は自分がお礼を言う対象でない人にも渡せるものです。
自己肯定感が上がり、仕事によりやりがいを感じることができます。
気候変動に具体的な対策を
シンプルな製品構造で産業廃棄物の排出を低減
一般的な伸縮装置は止水材としてゴムに加えて弾性シール材やバックアップ材を使いますが、体積が大きい傾向があり、撤去後の産業廃棄物が多くなります。
弊社の取り扱っている伸縮装置は、ゴムと鋼材を中心としており、産業廃棄物の排出を減らすことで、CO2排出量の低減に寄与しています。
ジェンダー平等を実現しよう/人や国の不平等をなくそう
女性の社員数20%以上、女性の管理職
女性社員の占める割合が20%以上で、総合職も多くおります。
また、産休・育休を経て復帰した女性管理職もおり、女性の働きやすい環境を整えております。
高齢者人材、外国人人材の起用によるダイバーシティ
65歳以上の高齢者人材や、外国人人材も積極的に起用しております。
新卒人材と並行して採用することで、社員同士の切磋琢磨も生まれる環境となっています。
パートナシップで目標を達成しよう
全国での販売を実現する販売店ネットワーク
各地域の販売店に協力いただくことで、全国販売を実現しています。
販売を完全に委託するのではなく、必要に応じて施工指導や販売指導なども行っています。
在宅ワーク人材の活用
人材不足の時代にあって、社内の人員だけですべての業務を行うことは現実的ではありません。
弊社では、人材採用・ライティング・デザイン業務などに在宅ワーク人材を積極的に活用しています。
また、まだ本格的に就業することは難しいが社会経験を積みたいという主婦の方にも業務委託を行っています。
すべての人に健康と福祉を
健康経営優良法人2024
当社は、経済産業省が実施した健康経営度調査により「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。
社員の健康維持・増進に対する積極的な環境づくりに努めています。
ラジオ体操実施
毎日13時からラジオ体操を実施しています。
適度な運動、ストレッチは健康維持に重要であるだけでなく、仕事の集中力を高めるのにも効果的です。
オフィス内禁煙
社員の健康面、業務の効率を鑑みて、2015年からオフィス内を完全禁煙としました。
新しく入社いただく方にも、喫煙されている方はプライベートも含め禁煙を約束していただくか、それが難しい場合は入社いただかないよう徹底しています。
平和と公正をすべての人に
企業行動憲章に基づく、適正取引の実施
反社会的勢力の排除
質の高い教育をみんなに
Off-JTを中心とした新入社員研修
当社では、新入社員への研修はOff-JT(実際に業務をしながら手を動かして覚えるのではなく、講義形式の研修)を中心としています。知識がなければ、お客様への価値提供ができないと考えるからです。
まずは知識を身に付けてから、現場の施工管理、お客様への御提案を行うようにしています。
子供向けイベントの開催
子供たちが建設業や橋梁、伸縮装置に興味を持ってくれるように、子供向けのイベントを開催しています。
橋の絵を描いてみたり、トラス橋を作ってみたり、といった体験を通して、未来の技術者を生み出す礎としていきたいと考えています。