当社はこの度、創立28周年を迎えました。
 そして12月17日の創立記念日に先立ち、12月14日に記念イベントを行いました。今回のイベント2部構成。晴天に恵まれたこの日、東京モノレールの新整備場駅に社員一同が集合。皆で会場へと向かいました。

第1部 JAL工場見学

 第1部は、JAL工場見学!予約困難と言われ、当社でも何年も予約できませんでしたが、今回幸運にも取ることができました。予約ができたと聞いた時から、社員の皆はとても興味津々で、この日を心待ちにしていました。
 会場は羽田空港内のJALスカイミュージアムです。会場最寄りの新整備場駅を出ると飛行機が飛び交い、一同歓声をあげていました。風が強い中、屋外で少し待機の後、いよいよミュージアムに入場しました。
 ミュージアム体験では、憧れの制服を着てみたり、本物のコックピットに座って操縦体験をしたりと、童心に帰って大興奮!皆がとても楽しそうでした。

ミュージアム外観、巨大でした
JALの歴代制服が一堂に展示
機長さんの制服を体験し、ご満悦の水野
操縦体験!藤岡機長と中嶋副機長!
ドラマ「スチュワーデス物語」の制服はどれ?と会話に花咲く

 そして、お待ちかねの格納庫へ。ヘルメットをかぶって向かいました。「おぉぉー」格納庫に入るとその広さに皆驚きの声をあげていました。格納庫見学では、普段なかなか見られない飛行機の整備風景や、間近で着陸する飛行機の姿に息をのみました。飛行機の整備ならではの工夫やエピソードも聞くことができ、当社でも参考になりそうな発見もありました。

ものすごく広い格納庫(360°回転動画 0:33)
なめらかな着陸(0:48)

 学びにもなったJAL工場見学、とても楽しかったです。この貴重な機会をゲットできたのは、幹事の澤柳氏の熱意のおかげです。本当にありがとうございました!

格納庫で記念撮影

第2部 忘年会

 第2部は恒例の忘年会!有楽町の居酒屋で盛大に行いました。社員が一堂に会してお酒を飲みかわすのはそれほど多くない当社。美味しい料理とお酒を堪能しながら、社員同士の親睦を深めました。

 そして、社長からは温かい激励のお言葉をいただき、来年への活力となりました。

〈社長から社員へメッセージ〉
「イベントの第1回は2011年でした。今回で14回目になります。今回は澤柳氏が頑張ってくれたおかげでJAL工場見学ができました。過去にはヤマトの宅急便の工場に行ったり、蕎麦打ちや藍染めをしたりしました。今後、こんなイベントがやりたいという希望があったら、企画を立候補してもらえればと思います。
今期30期は売上10億を目指しています。今日のイベントをカンフル剤として目標達成を目指して頑張っていきましょう!」

 今年も思い出に残る一日となりました。来年もさらに良い一年にできるよう、社員一同力を合わせて頑張りましょう!    

令和6年12月 管理部 水野